中国の戦国時代に、太陽の動きをもとに考案された「二十四節気」は、日本では江戸時代の暦から使われてきました。

そんな二十四節気のひとつに「雨水」があります。

雨水(うすい)とは、どのような時期なのでしょうか?

今回は、雨水とはいつごろのことをいうのか、またこの時期に行われていることや、旬の食べ物などについて解説するとともに、雨水の頃を楽しむおすすめのスイーツもご紹介していきます。

 

 

雪が雨に変わり始める時期「雨水」

二十四節気は、1年を12の中気と12の節気に分け、それぞれに季節をあらわす名称が付けられています。

二十四節気において、1年の始まりとされる立春から数えて15日目の頃が雨水です。

雨水は、「暖かさに雪が雨へと変わり、雪解けと共に春の兆しが訪れるころ」とされていますが、実際のところはどうなのかというと、大雪に見舞われることも多い積雪のピーク時に該当しています。

ちなみに2020年の立春は2月4日、雨水はその15日後にあたる2月19日から3月5日の頃です。

この日にちをよく見てみると、雨水はちょうどひな祭りの頃だということに気がつきます。

実は、雨水のタイミングで雛人形を飾ると、良縁に恵まれるといわれています。

雛人形は早めに出した方が良いとされるのは、これが理由となっています。

また、雨水の時期は「畑に肥料を入れる時期」とされていますので、農耕の準備を始める目安にもされてきました。

 

 

雨水に旬を迎えるものは?

さて、そんな雨水の頃に旬を迎える美味しい食べ物といえば何でしょうか?

雨水の頃に美味しい果物は、1月から3月頃に生産されて2月が旬となるいよかんです。

また、雨水の頃にしか食べられない美味しい山菜に、2月に旬を迎えるふきのとうがあります。

野菜では、春キャベツやからし菜、菜花などが旬にあたり美味しいです。

また、雨水のはじめの頃にカワウソが魚を獲って並べ始めるということから、中国では「獺祭魚」と呼びますが、この頃の旬の魚介は、ハマグリやトビウオ、シロウオなどです。

 

 

雨水を楽しむには

雪が雨に変わる雪解けの頃といいつつも、雨水の時期はまだまだ寒く、屋内で過ごす機会も多いですよね。

そんなときには、お菓子があると嬉しいものです。

そこで、雨水を楽しく過ごすために、家で食べるのにぴったりのおすすめのお菓子をご紹介したいと思います。

 

 

■リーフパイ木の葉

焦がしバターの豊かな香りと、ザクザクとした食感が楽しめるリーフパイは、ちょっと軽くつまみたいときにもおすすめのお菓子です。

こだわりの素材で丁寧に焼かれたリーフパイはいかがでしょう。

まとめ

今回は、二十四節気のひとつである「雨水」に注目してみました。

雨水とは、雪が雨に変わる雪解けの頃を指していて、農耕の準備を始めるタイミングとされています。

ただ、実際には最も雪が降りやすい2月の下旬頃にあたりますので、

まだまだ外に出たくない寒い時期でもあります。

今回ご紹介したおすすめのお菓子は、こだわりの素材で作られており、

雨水を楽しく過ごすにはぴったりのお菓子です。

こだわりのお菓子とともに雨水を楽しんで春の訪れを待ってみてはいかがでしょうか。

 

 

気軽にお試しできる。お菓子を多数ご用意しています。

お試しセットの一覧を見る

PAGE TOP