日本には昔から、親しい人のお子さんの卒業式や卒園式の際に贈り物を送る風習があります。

人間関係を潤滑に営む上ではこういった風習を大切にすることも大切ですが、

難しいのは「何を贈ったらいいのか」「いくらぐらいが適当か」などのマナーです。
ここではそれらのマナーについて詳しく見ていきましょう。

 

「卒業式や卒園式のお祝いを贈るタイミングは?」

卒業式や卒園式が行われるのは3月ですから、お祝いを贈るタイミングもそれに合わせるのは大切なマナーのひとつです。

例えば小学校の卒業のお祝いを送るのであれば、卒業式は3月中旬に行われることがほとんどですから、

できれば式の前にお祝いを贈るようにしましょう。
ネットショッピングなどを利用してお祝いを送る場合には、相手方に届くタイミングにも気をつけなければなりません。

配達日が卒業式当日に重ならないように留意する他、卒業祝いののしも忘れないようにしたいものです。

タイミングを外してしまうと入学祝いの時期と重なってしまいますから、

どんなに遅くても3月中にはお祝いが相手に到着するように手はずを整えることをおすすめします。

 

「卒業式・卒園式のお祝いにかける予算は?」

お祝いを贈る際に気になるのは、やはり「いくらぐらいの予算をかけるべきか」ということです。

お祝いを贈る相手の年齢やおつきあいの深さによっても金額はかなり変わってきますが、

小学生の卒業生であれば5,000円〜1万円を目安にすればいいでしょう。
ご近所のお知り合いや同級生などで、

ちょっとした心遣いを示したいということであれば1,000円〜2,000円程度の予算でもかまいません。

贈り物をしたい相手が同級生でたくさんいるときなどは、この程度の予算で収めるのが得策です。

 

「卒業式・卒園式の祝いには何を贈るべき?何が喜ばれる?」

予算とタイミングはだいたい把握できたとして、次に問題になるのが「何を贈ったらいいか」です。

卒園式・卒業式のお祝いというと品物をプレゼントするか、あるいは現金を包むか、どちらかをまず選ばなければなりません。
一般的な傾向としては幼稚園を卒園してこれから小学生になる場合には品物をプレゼント、

小学生以上の場合にはこれから中学や高校に進学してさまざまな備品を購入しなければなりませんから、

現金をお祝いとしてプレゼントするというのがおすすめです。

現金を渡す場合にはご祝儀袋に「御祝」「卒業御祝」などと書かれたものを選びます。
現金では何となく抵抗があるというのであれば、図書カードや商品券もマナーにかなった贈り物です。
これから大学生になる、あるいは社会人になるというケースでは名前入りの万年筆など、長い間使えて思い出になる贈り物が喜ばれます。

 

「卒業式・卒園式を迎えた家庭におすすめの手土産は?」

格式ばった贈り物はいやだというのであれば、日持ちがするお菓子もおすすめです。

こだわりの素材を使用した美味しいお菓子をお祝いの気持ちとして贈れば相手のご家族みんなに喜んでもらえます。
卒園式のお祝いであればエアリーな食感の「たま卵チーズケーキ」がおすすめです。

年間で6万個も売れている人気商品だけあって、ふんわりと口の中で溶けるおいしさは子どもにも大人にも好評です。

お値段のほうも8個入りで1,050円(税込1,134円)とリーズナブルなので、大勢にお祝いを贈らなければならない場合にも最適です。

 

好き嫌いを選ばない、誰にでも喜ばれるお菓子といえば、バウムクーヘンも人気です。

素材がシンプルなバウムクーヘンであれば日持ちもしますし、卒業や入学などで何かと忙しい家庭にもぴったりです。

 

印象に残るようなおいしいお菓子を贈りたいというのであれば、究極のバタークリームケーキ「アントーレ」もおすすめです。

保存料を使用していませんから、小さな子どもからお年寄りまで安心して食べてもらうことができます。

 

 

まとめ

卒園式や卒業式は子どもたちにとっても親にとっても、生活の上での大切なけじめですから、

日ごろ親しくしている人たちには心のこもった贈り物をしてあげたいものです。

ちょっとしたマナーに気をつけて、上手に贈り物を選んであげればお互いに気持ちのいいひとときを共有することができます。

PAGE TOP