3月3日は雛まつりですね。

言わずと知れた桃の節句で、女の子の健やかな成長と幸せを願う日です。

ですが、そもそも雛まつりっていつから始まったものなのでしょう?

意外に雛まつりにどんな歴史があるのか、知らない人の方が多いのではないでしょうか。

この記事では、雛まつりの意味や歴史を解説するとともに、おうちでの雛まつりの過ごし方についてご紹介します。

雛まつりに食べたいおいしいお菓子もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。

 

雛まつり(3月3日)の意味や歴史

雛まつりは、中国で行われていた五節句のひとつである「上巳の節句」に由来します。

上巳の節句は、厄払いのための行事です。

もともとは自分の邪気を人形にうつして川に流す「流し雛」が行われていたのですが、時代の変化とともに、人形は川に流すのではなく、家に飾るのが一般的になりました。

これが今の雛まつりの始まりです。

それとは別に、古来より貴族の間では「ひいな遊び」という人形遊びが行われていました。

江戸時代になると、貴族の女性が嫁入り道具としてひいな遊びの人形を持って武家に嫁入りするようになり、ひいな遊びと上巳の節句が結び付き、雛まつりとして定着したと言われています。

 

おうちでの雛まつりの過ごし方

3月3日には、ひな人形を飾ったおうちで雛まつりのお祝いをする人が多いですが、具体的にはどのような雛まつりを過ごすか決めていらっしゃいますか?

 

雛まつりと言えば、女の子は着物を着てひな人形の前で写真を撮ったり、ちらし寿司や蛤のお吸い物、ひし餅やひなあられなどのごちそうを食べたりしながら、おうちでお祝いをするのが定番でしょう。

 

たくさんの具材を混ぜ込んだちらし寿司には、将来食べるものに困らないようにという意味があります。

蛤のお吸い物を食べるのにも意味があり、蛤の貝殻のようにピッタリ合うお婿さんと出会い、添い遂げられるようにという願いが込められているのです。

また、ひし餅の菱形は成長や繁栄を表すものとして、古くから親しまれています。

白酒として甘酒が用意されることも多いですが、これは中国で厄払いに飲まれていた桃香酒に見立てたものです。

 

おうちで、家族みんなでお祝いするという人もいれば、女の子のいるママ同士で持ち寄りパーティーをするという人もいるのではないでしょうか。

 

雛まつりに食べたいお菓子

 

さてここで、雛まつりに食べたいおすすめのおいしいお菓子をご紹介します。

 

LE JARDIN-フランボワーズ

ジャルダンのフランボワーズは、ピンクを基調とし、可愛らしく華やかに3種のベリーを散りばめた雛まつりのお祝いにピッタリの冷凍ケーキです。

おうちでお祝いする雛まつりのデザートとしていかがでしょうか。

 

■フィナンシェ&マドレーヌ詰め合せ

女の子の大好きなフィナンシェやマドレーヌの詰め合せは、

おうちでお祝いする雛まつりにも喜ばれます。

素材にこだわった、香り豊かなフランシーズのフィナンシェ&マドレーヌは格別のおいしさです。

 

まとめ

この記事では、3月3日の雛まつりについて、その意味や歴史を解説するとともに、おうちでの雛まつりの過ごし方もご紹介しました。

PAGE TOP