- Top >
- 人・街・暮らしに役立つ記事
- >
- 七五三のお祝いプレゼントの選び方|金額相場や男女別・年齢別のおすすめ
七五三のお祝いプレゼントの選び方|金額相場や男女別・年齢別のおすすめ

七五三を迎えると、子供の成長をみんなで喜び、健やかな成長を願ってお祝いをします。
甥っ子や姪っ子、孫の七五三の際には、心のこもったプレゼントを贈り、ともにその成長をお祝いしてあげたいものです。
とはいえ、相場はどれくらいなのか気になりますし、男女によっても年齢によっても何を選んだらよいか悩みますよね。
この記事では、七五三のお祝いに贈りたいプレゼントの選び方についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
七五三のお祝いプレゼントの相場と選び方
七五三は、子供の成長を喜び、これからも健やかに育つよう願ってお祝いをする、日本古来の伝統行事です。
昔は、幼くして命を落とす子供が少なくなかったため、無事成長してくれたことをお祝いし、長寿を願いました。
だから七五三といえば千歳飴なのですね。
千歳には千年・長い年月という意味があり、伸ばすとどれだけでも伸びる飴は長寿を連想させます。
このように、七五三のお祝いには成長を喜び、長寿を願ってプレゼントを贈りますので、不吉な数字(4=死、6=無、9=苦などを連想させるもの)を避け、割れてしまう可能性のあるガラス製品や別れを連想させるハンカチなども避けて選ぶようにしましょう。
相場としては、孫へ贈るお祝いなら1万円から3万円、甥っ子や姪っ子に贈るなら5000円から1万円程度です。
何を贈るとしても、ものを贈る場合には親御さんにひとこと相談してから贈りましょう。
たとえば、衣装はすでにレンタルを予約してあったり、着せたいものがあったりします。
おもちゃは、すでに持っている場合もあり、キャラクターものは避けていたり、ゲーム機はまだ買い与えるつもりがなかったりと、各家庭により事情が異なるからです。
七五三を迎えた男の子におすすめのお祝いプレゼント
では、男の子にお祝いのプレゼントを贈るとしたら、どのようなものが喜ばれるのでしょうか。
【3歳の男の子向けプレゼント】
七五三の写真撮影で着物を着たとしても、3歳の男の子にとって着物での参拝はなかなか大変ですので、参拝や食事会の際に着られるセットアップなどの洋服を贈るのは喜ばれます。
また、頭を使えるおもちゃとして木製の知育玩具や、体を動かせるアクティブなおもちゃとして三輪車などもおすすめです。
【5歳の男の子向けプレゼント】
5歳の男の子には、参拝や食事会だけでなく、結婚式への参列や小学校の入学式を見据えたスーツを贈るのがおすすめです。
おもちゃなら、ブロックのセットのほか、ゲーム機で遊ぶ子も増える年代だといえます。
また、七五三のプレゼントには、お菓子を贈るのもおすすめです。
■LE JARDIN-マンゴー
元気な男の子にピッタリなビタミンカラーが目を惹く、マンゴー&キャラメルのデコレーションケーキです。
■バトン・クルール
バトン状に焼き上げられた、カラフルで5種類の味わいが楽しめる、しっとりとした焼き菓子です。
■まごころ クッキー詰め合せ
サクサクに焼き上げた、こだわりの15種類のクッキーを詰め合わせたギフトです。
七五三を迎えた女の子におすすめのお祝いプレゼント
女の子のお祝いには、どのようなプレゼントが喜ばれるのでしょうか。
【3歳の女の子向けプレゼント】
女の子は、そのかわいらしさから参拝も着物でという方も多いですが、食事会などでも着られるワンピースなどはやはり喜ばれます。
また、3歳の女の子に贈るのにおすすめののおもちゃといえば、おままごとセットでしょう。
お人形遊びも大好きなお年頃ですので、お人形やドールハウス、着せ替えアイテムなどもおすすめです。
【7歳の女の子向けプレゼント】
7歳の女の子ともなると、すっかりおしゃれさん。
洋服も喜ばれますが、かわいいポシェットやヘアアクセサリーなどのおしゃれ小物も喜ばれます。
子供用のメイクボックスなんかも人気ですね。
また、女の子に贈るプレゼントにも、お菓子はおすすめです。
■LE JARDIN-フランボワーズ
見た目にもジュエリーのように美しくかわいらしい、女の子の目を惹くピンクのデコレーションケーキです。
■アリシア
花やリボンを飾ったバスケットに、サクサクに焼き上げたクッキーを詰め合わせた、女の子の喜ぶ素敵なギフトです。
■フィナンシェ&マドレーヌ詰合せ
一度食べたらクセになる、しっとりとした味わいのフィナンシェとマドレーヌを詰め合わせたギフトです。
まとめ
この記事では、七五三のお祝いに贈りたいプレゼントの選び方についてご紹介しました。
七五三の意味を知ることで、どんなプレゼントを贈ったらよいか見えてくるものですね。
相場はどれくらいなのか、男女別、年齢別の選び方もご紹介しましたので、ぜひ参考にしてください。
人・街・暮らしに役立つ記事 の最新記事
-
CATEGORY : 人・街・暮らしに役立つ記事UPDATE : 2021/01/22
-
CATEGORY : 人・街・暮らしに役立つ記事UPDATE : 2021/01/08
-
CATEGORY : 人・街・暮らしに役立つ記事UPDATE : 2021/01/01
-
CATEGORY : 人・街・暮らしに役立つ記事UPDATE : 2020/12/25