シルバーウィーク

シルバーウィーク人気のおでかけ先は?子供とのお出かけにおすすめの場所は?

 

シルバーウィークで家族連れにおすすめしたい関西圏のお出かけスポットをご紹介します。

 

■ハーベストの丘(堺市)
動物たちとの触れ合いや農業体験ができる「ハーベストの丘」も関西で人気のスポットです。実際にカピバラ、ウサギ、ヒツジ、ヤギ、ラマなどの動物と触れ合えるだけでなく、乗馬や牛の乳しぼりなどを体験することができます。陶芸、オカリナの絵付け、各種クラフトなど手作り教室もたくさんあり親子で楽しめます。

 

■大型児童館ビッグバン(堺市)
銀河鉄道999の原作者である松本零士さんが館長を務める「大型児童館ビッグバン」は、アニメの幻想的で非日常的な世界観が楽しめる大型児童館です。多くのフロアに幼児・子供が楽しめる体験型遊具が備わっていてとても人気です。

 

■ATCあそびマーレ(大阪市)
「ATCあそびマーレ」は子供と一緒に楽しむことができる関西最大級の室内遊園地です。天候を気にすることなくいつでもたっぷりと時間をかけて遊ぶことができます。トランポリン、ポニーライド、サイクルカート、バッテリーカー、卓球といった体を動かすものから知育玩具の巨大ブロックまでさまざまなアトラクションで親子の時間を過ごすことができます。

 

■東映太秦映画村(京都市)
壮大なスケールのなかで映画の世界観を味わいたいならやはり「東映太秦映画村」です。日本映画や江戸時代の町を再現したテーマパークは老若男女におすすめできる定番のスポットです。子供たちには「忍者修行道場」や「からくり忍者屋敷」が人気です。

 

シルバーウィークのお出かけで気をつけたい子供連れのマナー

 

1.自由に動き回らせないこと
車内や電車のなかで子供たちを好き勝手に動き回らせるのはマナー違反といえます。周りの乗客の迷惑になりますし、転んだりしてケガをすることもあります。大声を出したり、椅子を叩いて音を出したりする子供もいるので注意が必要です。むやみに席を立たせず、静かに座らせておくことが大切です。

 

2. 食べ散らかさないこと
長時間の移動時や館内で行動するときは、子供たちがお菓子やスナックを食べ散らかすことがあります。できるだけ床を汚さないこと、食べ終わったあとのゴミはしっかりと袋に入れてまとめることを心がけましょう。

 

子供連れで便利な知育玩具!

車内や移動中に子供がなかなか落ち着かない、騒いでしまうという場合は「知育玩具」を持っていくのもよいでしょう。

 

知育玩具とは、子どもの思考力・想像力・発想力などを高めるおもちゃとして開発されたものです。単におもちゃとして楽しめるだけでなく、一緒に子供の知的発達を促せるということもあり近年注目を集めています。知育玩具はブロックや積み木を使ったものから、ハイテクを駆使したものまでさまざまなものが販売されています。

 

子供は席に座ったまま知育玩具に没頭するので周囲に迷惑をかけることはなくなります。遊びながら知力を向上させることができるので親御さんにとってもうれしい遊具といえるのではないでしょうか。

 

知力が向上することは同時に思考力、判断力、好奇心、自発性、学習力、積極性といったさまざまな能力を高めることにつながります。静かに落ち着いて何かひとつのことに没頭することは、自制心や冷静さ、温和な人間性の形成にも役立ちます。

 

知育玩具を選ぶポイント

 

■1歳~2歳児
1歳~2歳ごろになるとだいぶ自由に動き回れるようになります。まずは手押し車や乗用用具など体を動かせるおもちゃが基本になります。さらに活発になってきたらアスレチック系知育玩具を用意するのもよいでしょう。

 

2歳を過ぎると思考力も少しずつ発達してきますから「目的達成を目指すことができる知育玩具」「自由な発想力を育てることができる知育玩具」を選んでみましょう。

 

■3歳~4歳児
3歳ごろからは思考力だけでなく指先の動きも向上してきます。そのため工作系の知育玩具、少し難易度の高い積み木やパズル系の知育玩具も扱えるようになるでしょう。さらに創造力や発想力を鍛えるという意味でお絵描き、粘土、色や形を使って創作できるおもちゃもおすすめです。

 

■5歳~6歳児
5歳、6歳児は小学校入学手前の年代です。この時期から知能、集中力、想像力、感性などがさらに発達してきます。そのためさらに難しい、適度な複雑さをもった知育玩具が合うようになります(逆に簡単すぎると飽きられてしまう)。

 

例えばカードゲーム、ボードゲームなどの数の計算や相手と駆け引きをするおもちゃでも遊べるようになります。このような知育玩具は「周囲の空気を読む力」や「計画性を立てる力」といった能力を向上させてくれます。

 

「カッコイイ」とか「美しい」などその子供の感性や独自の価値観を伸ばすことができる、いわゆる視覚的でクリエイティブな知育玩具もおすすめできます。

PAGE TOP