お盆のお供え物、どんなものを用意すればよい?

 

お盆になると普段の帰省とは違い、お供え物を用意する必要が出てきます。特に、お盆のお供え物はどのようなものを用意すればよいのか毎回頭を悩ませてしまうのではないでしょうか。そのような際に、道中で買い物をしようとしても何を用意すればよいか判断がつかない場合もあります。事前に何を持っていけばよいのか確認しておきましょう。

 

 

・お供え物にかける金額相場は?

お供え物は毎年のことなので、あまり負担のない金額が相当です。だからといって相場からかけ離れすぎているのも常識がないと思われてしまうので避けたいところです。おおよその相場としては3,000円から5,000円ほどと言われています。これくらいの金額の品を選べば間違いありません。また、品物を持っていくのではなくお金を包む人もいるので、どうしても忙しく時間がなかった場合にはお金を包むという手段があることを頭の片隅に置いておくのもよいでしょう。

 

・おすすめのお菓子は?
おすすめのお菓子としては、日持ちするものを選ぶようにしてください。お盆の間仏前に供えるのですから、その間におろさなくてはならないようなお菓子は避けましょう。洋菓子であれば、賞味期限が1日や2日で食べてしまわないといけないケーキや生和菓子なども控えるべきです。

 

・お供え物に”のし”は必要?書き方は?
一般的には、お供え物にのしは不要です。ですが、そのままでは不恰好なので、掛け紙をしてもらうようにするとベストとなります。のしがついていない黄白(黒白)、双銀などの結び切りを選びましょう。地域によって色が異なってきますので、事前に確認しておいてください。表書きは御供、もしくは空白のままでも大丈夫です。実家に持っていくのであればそこまでかしこまらなくても問題ありません。

 

 

お供え物の品を選ぶ注意点

 

お供え物を選ぶ際には、その場所に適した品があります。どのようなシーンでどういったものを持参するのがよいか確認しておきましょう。

 

・お寺に持っていく場合におすすめのお供え物
お寺に持っていく場合は、特に日持ちのするものがベストです。クッキーやせんべいなどの焼き菓子や羊羹などがよいとされています。日持ちしないものでは、長期に渡ってお供えできないので、その点を考えれば必然的に日持ちするものとなるはずです。

 

・実家や親せきのところにおすすめのお供え物
実家または親戚のところへ持参するのであれば、故人が好きだったものを選択するのもよいかもしれません。日持ちするものの方がよいですが、故人を偲んでという意味であれば、そこまで厳密にしなくてもよいです。また、季節のフルーツや、線香、ろうそく、花などを持参する人もいるので、親族間であらかじめ打ち合わせしておくと被らないのでおすすめできます。

 

 

お盆のお供え物におすすめのお菓子は?

 

 

お供え物を持参するのにどうしても思いつかない、特産品や銘菓がないという場合はおすすめのお菓子を参考にしてみてください。

 

・水羊羹
季節的にも喉越しがよく、日持ちもしますし年配の方にも好まれます。箱から出してお供えしても遜色しないのでよいでしょう。

 

・豆菓子
お菓子となると甘いものばかりを想像してしまいますが、甘くないお菓子を選ぶのも喜ばれます。甘いものが苦手な人もいるので、配慮して豆菓子やおせんべいを選ぶのもよいでしょう。

 

焼き菓子
クッキーやバウムクーヘンなどの焼き菓子は日持ちもしますし、デザインもおしゃれなので好まれます。自分では購入しないものを選ぶのもよいものです。

 

お盆のお供え物は迷ってしまうことが多いですが、その中身だけではなく、相手への感謝や供養の気持ちがわかるお供え物が重要です。お世話になっている人へのギフトには無添加でこだわりの素材を使用した品物がおすすめできます。お菓子以外にも、ギフトとしておすすめできるドレッシングやお米も掲載先URLから購入できるのでぜひ参考にしてみてください。

 

・ドレッシングはコチラ

 

・ほたての炊き込みご飯の素はコチラ

 

・焼き菓子はコチラ

PAGE TOP