夏バテ予防

夏バテによる体調不良の症状は?

 

 

快適な季節ともいえる春の心地よい季節から一転、夏が近づいてくると、自分が気付かないうちに体にあらわれてくる不快な症状。なんだか最近、体がだるい、もしくは、急に食欲が減ってきたと思っているようであれば要注意です。

夏バテの代表的な症状ともいえるのが、まるで疲労感を感じるかのような体のだるさです。具体的には運動や体力を使うようなことをしてないのにどっと体が重く、日常生活にしんどさを感じてしまいます。そして、もうひとつの夏バテの症状が食欲不振です。

食欲不振の症状としては、いつも自然とお腹がすいていたはずなのに、ご飯の時間になって何かを食べたいという気持ちにならなくなります。

 

 

夏バテになってしまう原因は?

 

夏バテの原因のひとつとして、夏の暑さによる発汗などにより体内の水分が失われていることに気が付かず、水分補給がとれていないことによる脱水症状が挙げられます。そして、外が猛暑だと冷房のきいた室内で過ごすことが増えるので、体内の温度調節が追いつかないことによる自律神経の乱れも一因です。

 

また、暑いからといって自然と食欲がなくなってしまうのも、さらに夏バテを加速させる原因になります。

 

 

夏バテ対策におすすめの食べ物

 

夏バテを深刻にしないためには、きちんと栄養にあるもの体に取り入れる必要があります。食べたくないからといって食事をとらないのは避けるべきです。

しかしそうはいっても、夏バテの症状が出始めた状況で、簡単に食欲を取り戻すのは至難の業です。そこで何を食べるべきかわからないと悩んでいる方に、参考になる夏バテ対策の食べ物をご紹介します。

まずはなんといってもタンパク質をとることになります。タンパク質には体の筋肉や血液の元となる栄養素がつまっています。そのため肉や魚、卵に納豆や豆腐などの大豆製品を食事の中で、極力取り入れることが望ましいです。朝ごはんに納豆ご飯や豆腐の味噌汁、ランチに自宅で作ったゆで卵を会社のランチの時間に食べることもできます。また、夜ご飯に魚を焼く、肉野菜炒めなどをさっと作って食べることもできます。

しかし、そんなにしっかりと食事をとる気力がそもそもない、胃もたれしてしまっている、メニューを考えるのが面倒だという人が中にはいるかもしれません。そういう人に手早く食事ができるオススメの食べ物は野菜サラダです。野菜サラダに手早くドレッシングをかけて頂くこともできます。夏の暑い日にぴったりで暑気払いとして、体をクールダウンしてくれるでしょう。

 

冷たいものは体を冷やしそうでちょっと…という方には手軽に栄養が取れる野菜スープもぴったりです。野菜スープは、重たい食べ物ではないので、ライトな喉越しで手軽に頂くことができ、食欲増進となります。インターネットでも簡単な野菜スープのレシピが紹介されているので参考にして作り置きしておいてもよいでしょう。

そして、最後におすすめしたいのが玄米です。なぜ、夏バテに玄米なのか、と思う人もいるかもしれませんが、実は玄米にはビタミンB1が多く含まれているからなのです。ビタミンB1は疲労回復を促してくれる効果があるので、それが多く含まれた食材を取り入れることで夏バテに効くといわれています。

野菜に合うドレッシングや、サラダすら食べる意欲がないときに栄養が取れる野菜スープ、また玄米のつけあわせにおすすめの惣菜がこちらのサイトでも紹介されています。夏バテ対策に取り入れたい食材の購入もできるのでぜひ一度チェックしてみてください

 

夏バテ予防の対策ポイント

 

一度、夏バテを経験してしまったら、もう二度と同じような症状に悩まされたくないと、誰もが思うでしょう。そこで夏が本格的になる前に対策を考えておく必要があります。では、早速夏バテ予防となるポイントについて説明します。

・水分補給
夏バテでもっとも注意してほしい症状が脱水症状です。対策としては水分をこまめにとることですが、水を普段からあまり飲まないという方は要注意です。夏の暑い日は普段よりも体内の水分が失われているので、こまめに水分補給を心がけましょう。
また、夏バテに必要な飲み物は水でなくても大丈夫です。スポーツドリンクや麦茶、緑茶などでも水分補給できるので好みによって使い分けましょう。目安は喉が渇いたというタイミングではなく、喉がかわく前に摂ります。特に暑いと感じるときは30分に一度、コップ一杯のお水を飲むとよいでしょう。

・睡眠をしっかりとって体を休める
夏の夜は室内の温度や湿度が影響して寝苦しくなることがあります。快適に眠る対策として、エアコンのタイマー機能を活用することがおすすめです。

極端に低すぎる温度設定にならないよう25度以上の設定がよいでしょう。体を冷やしすぎないようにタイマーをセットすると、心地よい睡眠を確保することができます。睡眠をしっかりとって体を休めるだけでも夏バテ予防となります。体力を維持したまま夏を乗り越えるためにぜひタイマーを使ってみてください。

・運動をして発汗応力を上げる
夏バテしないためにも、家でじっとして体力を温存しておくことが重要だと思っている方もいるかもしれません。しかし、じっとしているよりも適度な運動により体力をつけ、発汗応力を上げておくことのほうが重要です。

特に激しい運動よりも簡単な有酸素運動がおすすめです。ウォーキングや自転車などの有酸素運動をすることで、自然な汗がかきやすくなり、体温が少しずつ上昇していきます。そうすることで体の発汗機能を高めることができ、体のほうが夏バテになる前に、うまく汗の量をコントロールしてくれるようになります。

・栄養バランスの良い食事
夏バテになってしまうと一気に食欲がなくなってしまいます。しかし、忙しくても普段から栄養バランスのよい食事をとる習慣さえあれば、夏バテに対抗できる基本的な体力も備わりやすいといえるでしょう。

夏バテになってから栄養バランスのよい食事を無理やりとるのではなく、普段から偏った食事にならないように野菜、肉、などをバランスよく積極的に食事に取り入れることが大切です。

 

PAGE TOP